【パイロット】2018年11月~1月のお清書
あけましておめでとうございますm(__)m ←えっ!?いまごろ?
ご無沙汰しております(^^; 年末からブログをサボりにサボって、え?もうバレンタインデー過ぎたの?もうひな祭り?みたいな感じになっています。
年明けから1月2月と、自分でもなにがなんだか分からないまま過ごしてしまいました。なんかもうこの2カ月で1年分過ごしたような・・・いやあっていう間だったような・・・今年はなんだか不思議なスタートでした。
ネタ切れのショボいブログなのですっかり忘れられてるかもしれませんが、ぼちぼちとブログも書いていきたいと思います。
とりあえず、更新してない間も、パイロットとペン時代は出書してました。肩慣らしに11月から1月までのパイロットの清書を晒したいと思います。
11月の級位認定課題
ここんとこ、月末あたりから急いで練習して出してる感じで、この回もなんとか書いたって感じです。ちょっと勢いで誤魔化してます(--;余裕がないというか、余白が足りないというか・・・あと、右上への跳ね上げが次の画に繋がってないとか・・・あまり良い出来ではない気がしますが、順位的にはまぁまぁいい評価をいただきました。
添削課題
宛名書きです。級位認定の帳尻合わせで時間がなくなって、何枚か試し書きしただけです。先生、ごめんなさい(**)
12月の級位認定課題
上の透明水彩と違って、ソフトに落ち着いて書きました。2行目の「して」を失敗して伸びやかに書けなかったし、最後の方の字粒も自分のイメージより微妙に大きくなったのですが、これも締切りに追われて諦めてそのまま出しました。が、評価はびっくりの高評価!(@_@)びっくり
添削課題
掲示文です。書初め気分でお正月に3日くらい練習しただけです。毎年掲示文はそんな感じ。1年目よりかは少しまし・・・っていう程度(-_-)年に1回しか書かないからね・・・掲示文。
最後に1月の級位認定課題
練習不足すぎて、線が思ったように書けないままの清書でした。「し」からの連綿が書けないなら書くなよ・・・(--;って自分で自分にツッコミながら・・・
ひらがなは、誤魔化してきたけど、初級のひらがなを書くと本当の実力が知れちゃいますね(**)
この初級のひらがなをきちんと書けないと、「先生」にはなれないだろうな、と思います。
この半年、締切り前に帳尻合わせしてギリギリに清書する感じになってます(回数で言うと100回も書いてないかも・・・)。もう昇格関係ないし、まぁいいか・・・で出してるのですが、思いのほか高評価をいただいていてビックリしてます。パイロットの級位認定形式に最適化されてきたのかな?あと、締切りギリギリなので、全体のバランスにだけ気をつけてできるだけ素直にまとめようとしてるのが功を奏してるのだと思います。
スポンサーサイト