【パイロット】2016年7月のお稽古
パイロット7月のお稽古です。
わかくさ通信7月号がずいぶん前の7月2日に届いております。
第410回級位認定課題(「新幹線で、はじめて津軽へ・・・」)の結果は、天位をキープできました。上から数番目につけていますが、ここからの昇段は、とても壁が高いです(´・ω・`)もうあれ以上は書けないよ?
それと、初めて読者のコーナーに載りました。1回くらい載っておいてもいいかと、それっぽい事を書いたら載せていただけました(-ω-)
今月は、「タテ書き」を学びます。
添削課題は、初級が104、中級が204、上級は304です。
B系統初級の課題は、こちら。
B系統中級の課題は、こちら。
そして、上級がこれです。

こなれた行書と連綿の課題です。こなれた感を出すのが、難しそう・・・(´・ω・)調子のいい時なら、それっぽくいけるかもだけど、絶不調の今は書ける気しません・・・
級位認定課題は、「水泳部の友達は、県大会で いつも優勝していた。」です。
ラグビー部とか水泳部とか・・・体育会系の人なんだ・・・(--; 書道部とかは、友達いなさそうね。
今月も、自作手本は横に置かずに書くつもりですが、一応つくった自作手本がこちら。

「水泳」とかバランス取るのが難しそうです。右払いのオンパレードだし、「優勝」は画数も多くて字粒を揃えるのが大変です。
もう17日ですから、課題研究の記事画ヒマがあるかどうか・・・書けたら頑張って書きます(´・ω・)
わかくさ通信7月号がずいぶん前の7月2日に届いております。
第410回級位認定課題(「新幹線で、はじめて津軽へ・・・」)の結果は、天位をキープできました。上から数番目につけていますが、ここからの昇段は、とても壁が高いです(´・ω・`)もうあれ以上は書けないよ?
それと、初めて読者のコーナーに載りました。1回くらい載っておいてもいいかと、それっぽい事を書いたら載せていただけました(-ω-)
今月は、「タテ書き」を学びます。
添削課題は、初級が104、中級が204、上級は304です。
B系統初級の課題は、こちら。
B系統中級の課題は、こちら。
そして、上級がこれです。

こなれた行書と連綿の課題です。こなれた感を出すのが、難しそう・・・(´・ω・)調子のいい時なら、それっぽくいけるかもだけど、絶不調の今は書ける気しません・・・
級位認定課題は、「水泳部の友達は、県大会で いつも優勝していた。」です。
ラグビー部とか水泳部とか・・・体育会系の人なんだ・・・(--; 書道部とかは、友達いなさそうね。
今月も、自作手本は横に置かずに書くつもりですが、一応つくった自作手本がこちら。

「水泳」とかバランス取るのが難しそうです。右払いのオンパレードだし、「優勝」は画数も多くて字粒を揃えるのが大変です。
もう17日ですから、課題研究の記事画ヒマがあるかどうか・・・書けたら頑張って書きます(´・ω・)
スポンサーサイト