【ぺん時代】3月号が届きました。
昨日、ぺん時代3月号が届きました。
今回、昇級するのかしないのかで、2月号の出品が変わってきますので、要チェックです。
今回発表されるのは、第734回、12月号の課題の結果です。
提出作品は、こちら。

年末のドタバタで添削にも出せず、正月休みにちょちょいと練習して書いたのでした(^^;
結果は、1つ昇級して3級上に。行書課題「梅は百花にさきがけて・・・」を書くことに決定です。
練習しておいてよかった!(^^; 教えていただいたペガサスさん、ありがとうございましたm(__)m
ん?まてよ!?
その後出した1月の課題、「灯台が海面を明るく照らす」は、どうなるの?
次号4月号で成績が発表されるはずですが・・・と思っていたら、またまたtwitterで「昇級にともなって課題が変わる翌月号では級位が据え置かれる」とを教えてもらいました。どうやら、「灯台が海面を・・・」は無視してくれるようです。普通なら「そんなぁ~(´・ω・`)」となるところですが、たまたま最悪の仕上がりでしたので\(^o^)/です(喜ぶな!(--;)。
さて、3月号の課題です。高校生と一般の特選以下の競書手本(3級上から特選まで)の課題は、こちら。

(倉島須美子先生)

(加藤玲子先生)
どちらかを選んで提出となります。加藤先生のお手本では、今練習している「梅は百花に・・・」にも出てくる「寒」「花」が入っていてお得感(ん?)がありますが・・・今の練習が終わってから何度か書いてみて決めたいと思います。
3月号では、4月からの消費税率改定にともない、誌代・教材等も値上げする旨のお願い・お知らせがありました。
誌代1冊当たり 現行500円 → 550円+消費税8%(44円)=594円
送料 現行76円 → 85円
となります。
したがって、6か月分では、現行3,426円 → 4,042円の値上げとなります。
しまった!12月に半年継続にしてしもうたっ!1年継続にしておけばよかった!(>_<)
もし、購読を考えてらっしゃるなら、3月中に申し込みされるのをお勧めします。
-------------------
ところで、3月号とともに、悲しい訃報が届きました。
高田香雪先生と長尾敏子先生が、あいついでお亡くなりになったとのことです。
高田先生についてはtwitterで教えていただき、長尾先生については3月号誌面でお知らせがありました。
ご両名とも創始者鷹見芝香先生に直接師事され、芝風会会長を務められた筆頭の先生です。
私は、たまたまパイロットでB系統を選んだのがきっかけでしたが、高田先生の字に憧れて芝風会を始めたとおっしゃる方も多く、創始者亡きあと会をけん引してきた二代目の祖と言えるでしょう。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
今回、昇級するのかしないのかで、2月号の出品が変わってきますので、要チェックです。
今回発表されるのは、第734回、12月号の課題の結果です。
提出作品は、こちら。

年末のドタバタで添削にも出せず、正月休みにちょちょいと練習して書いたのでした(^^;
結果は、1つ昇級して3級上に。行書課題「梅は百花にさきがけて・・・」を書くことに決定です。
練習しておいてよかった!(^^; 教えていただいたペガサスさん、ありがとうございましたm(__)m
ん?まてよ!?
その後出した1月の課題、「灯台が海面を明るく照らす」は、どうなるの?
次号4月号で成績が発表されるはずですが・・・と思っていたら、またまたtwitterで「昇級にともなって課題が変わる翌月号では級位が据え置かれる」とを教えてもらいました。どうやら、「灯台が海面を・・・」は無視してくれるようです。普通なら「そんなぁ~(´・ω・`)」となるところですが、たまたま最悪の仕上がりでしたので\(^o^)/です(喜ぶな!(--;)。
さて、3月号の課題です。高校生と一般の特選以下の競書手本(3級上から特選まで)の課題は、こちら。

(倉島須美子先生)

(加藤玲子先生)
どちらかを選んで提出となります。加藤先生のお手本では、今練習している「梅は百花に・・・」にも出てくる「寒」「花」が入っていてお得感(ん?)がありますが・・・今の練習が終わってから何度か書いてみて決めたいと思います。
3月号では、4月からの消費税率改定にともない、誌代・教材等も値上げする旨のお願い・お知らせがありました。
誌代1冊当たり 現行500円 → 550円+消費税8%(44円)=594円
送料 現行76円 → 85円
となります。
したがって、6か月分では、現行3,426円 → 4,042円の値上げとなります。
しまった!12月に半年継続にしてしもうたっ!1年継続にしておけばよかった!(>_<)
もし、購読を考えてらっしゃるなら、3月中に申し込みされるのをお勧めします。
-------------------
ところで、3月号とともに、悲しい訃報が届きました。
高田香雪先生と長尾敏子先生が、あいついでお亡くなりになったとのことです。
高田先生についてはtwitterで教えていただき、長尾先生については3月号誌面でお知らせがありました。
ご両名とも創始者鷹見芝香先生に直接師事され、芝風会会長を務められた筆頭の先生です。
私は、たまたまパイロットでB系統を選んだのがきっかけでしたが、高田先生の字に憧れて芝風会を始めたとおっしゃる方も多く、創始者亡きあと会をけん引してきた二代目の祖と言えるでしょう。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト